こんにちは、リリーです。
FF14のプレイは快適ですか?
ゲームが快適にプレイできず、ストレスをためては何をしているのかわかりません。
快適にプレイできることは、とても重要なことです。
今、快適にプレイできていない方、これからFF14をやり始めたい方におすすめのPCを紹介します。
・本日のテーマ
最高品質でFF14が快適にプレイ出来るおすすめゲーミングPC【2020年版】
こんな方におすすめ
- 何を基準にPCを選べばいいの?
- 公式の推奨スペックが信用できない・・・。
- PCでFF14がやりたい!おすすめのPCはないの?
・結論
FF14の推奨スペックでは、快適にプレイできない。
私は長年、PCでFF14をプレイしているのですが、
快適なプレイができず、何回もPCを買い替えています。
推奨スペックのPCでも、最高品質の設定だと快適なプレイができませんでした。
今までの経験から言えることは、FF14推奨PCを買っても、設定によっては快適にプレイすることはできません。
では、
何を基準にPCを選べば快適にプレイできるのか?
おすすめのPCは?
詳しく紹介していきます。
・FF14の推奨スペック
公式でFF14のプレイに必要な動作環境が紹介されています。
必要動作環境
OS | Windows® 8.1 64 bit, Windows® 10 64 bit |
CPU | Intel® Core™i5 2.4GHz 以上 |
メインメモリ | 4GB以上 |
HDD/SSD空き容量 | 60GB以上 |
グラフィックカード | NVIDIA® Geforce® GTX750以上または AMD Radeon™ R7 260X 以上 |
画面解像度 | 1280x720 |
推奨動作環境
推奨動作環境 | |
OS | Windows® 8.1 64 bit, Windows® 10 64 bit |
CPU | Intel® Core™i7 3GHz 以上 |
メインメモリ | 8GB以上 |
HDD/SSD空き容量 | 60GB以上 |
グラフィックボード | NVIDIA® Geforce® GTX970 以上または AMD Radeon™ RX 480 以上 |
画面解像度 | 1920x1080 |
スペック表の見方
【必要動作環境】は動作するギリギリのスペックです。快適にプレイすることはできません。
快適にFF14をプレイしたい場合、【推奨動作環境】を参考にします。
重要項目
全ての項目を注意する必要がありますが、特に重要なのが【グラフィックボード】です。
グラフィックボードは、ディスプレイに画像や映像を映すための処理をするパーツです。
当然、FF14の映像もグラフィックボードで処理して映し出されます。
PCゲームは多くの映像処理をするため、この【グラフィックボード】の性能によって快適さが大きく変化します。
PCはパーツのバランスが大切です。
グラフィックボードだけ性能が高くても、他のパーツが
構築済みPCの場合、グラフィックボードを活かすことができる構築がされています。
なので構築済みPCを買う場合、グラフィックボードを間違わなければ、
CPUなどが原因でFF14のプレイに支障が出ることはありません。
推奨動作環境で紹介されているグラフィックボードは、
NVIDIA® Geforce® GTX970 以上または
AMD Radeon™ RX 480 以上
これらのスペック以上であれば推奨動作環境になります。
ですが、推奨動作環境=快適にプレイできるわけではありません。
なぜ推奨動作環境で快適にプレイできないのか?
これは私の経験から来ています。
私は以前、推奨動作環境のGTX970でFF14をプレイしていました。
FF14はグラフィックの設定をできますが、最高品質でプレイした場合、
人が表示制限になるほど混雑する場所ではカクカクして、快適にプレイできませんでした。
その時のPCは構築済みのPCを買って使っていたので、他のパーツが原因の可能性は低いです。
「推奨動作環境だったら、快適にプレイできるだろ?」と思うかもしれませんが、実際は違うのです。
確かに人が少ないところでは、快適にプレイできます。
ですが、FF14は多くの人が同時に戦闘するコンテンツや、アップデートによって一部の街やフィールドに人が集中することがあります。
そのような人が集中する環境では、グラフィックボードの映像処理が追い付かず動作が重くなり、快適にプレイできなくなりました。
推奨動作環境とは、「人が集中しない通常プレイである程度、快適にプレイできる基準」のようです。
・快適にプレイできるPCの見分け方
推奨動作環境のPCでは、快適にプレイできません。
では、どのようなPCなら快適にプレイできるのか?
これも経験上ですが、FF14ベンチマークで最高設定、解像度:1920×1080でスコア12000以上だと、快適にプレイすることができます。
推奨スペックの
CPU:Corei7-4771(3.50GHz)
GTX970(VRAM 4043MB)
でFF14ベンチマークをしたら、スコアがおおよそ9000程度になります。
これでは快適にプレイすることができません。
FF14ベンチマーク
ベンチマークでは、スコアによってプレイの快適度を紹介されています。
7000~非常に快適 | 非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。 |
---|---|
5000~6999とても快適 | とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても、とても快適に動作すると思われます。 |
3500~4999快適 | 快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。 |
2500~3499やや快適 | 標準的な動作が見込めます。余裕があればグラフィック設定の調整をお勧めします。 |
2000~2499普通 | 標準的な動作が見込めます。 |
1500~1999設定変更を推奨 | ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はグラフィック設定の調整をお勧めいたします。 |
1000~1499設定変更が必要 | ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。グラフィック設定の調整が必要で、調整により改善される可能性があります。 |
1000 未満動作困難 | 動作に必要な性能を満たしていません。 |
「7000~以上から非常に快適になってるやん」と思うかもしれませんが、
FF14ベンチマークの指標、あてになりません。
実際に私は、スコア9000のPCでも快適にプレイはできませんでした。
「どこまで快適さを求めるか」にもよりますが、
【非常に快適】にプレイしたい場合は、スコア12000以上をおすすめします。
・快適にプレイ出来るおすすめゲーミングPC
それでは、どのPCならスコア12000以上が出せ、快適にプレイできるPCなのか?
私のおすすめ構築済みPCを紹介します。
ココがポイント
設定:最高設定 解像度:1920×1080を想定
GALLERIA XF
スペック
CPU:Core i7-9700F
メモリ:16GB
ストレージ:512GB NVMe SSD / 2TB HDD
グラフィック:GeForce RTX 2070 SUPER 8GB
FF14ベンチマーク目安:17200
ドスパラのゲーミングPCで大人気のガレリアXFです。
Core i7-9700F&RTX 2070 SUPERを搭載しており、FF14はかなり快適にプレイできます。
設定:最高設定 解像度:1920×1080の場合、PCが原因でカクカクしたりすることはありません。
「常に快適にプレイしたい!」と思う方におすすめのPCです。
GALLERIA RJ5
スペック
CPU Ryzen 5 3500
メモリ 8GB
ストレージ 256GB NVMe SSD / 1TB HDD
グラフィック GeForce GTX 1660 6GB GDDR5
FF14ベンチマーク目安:12500
FF14ベンチマークでギリギリ12000をクリアしているのが、GALLERIA RJ5です。
基本的に快適なプレイができますが、それはFF14だけを起動した場合です。
ボイチャや録画ソフトなど、他のソフトと同時起動する場合は、状況によってカクツク可能性もあります。
コストパフォーマンスは高いので、お得に予算をおさえたい人におすすめのPCです。
GALLERIA ZZ
スペック
CPU Core i9-9900KF
メモリ 16GB
ストレージ 1TB NVMe SSD
グラフィック GeForce RTX 2080 Ti 11GB
FF14ベンチマーク目安:20500
ゲーミングPC最上位スペックがGALLERIA ZZです。
FF14は中堅のPCスペックを要求するので、ここまでハイスペックは必要ありません。
ですが、それは解像度:1920×1080の場合です。
4K画質:3840×2160の場合、FF14ベンチマークのスコア目安が11100になり適正スペックです。
4KでFF14を快適にプレイしたい人におすすめのPCです。
今後、4Kでプレイする可能性がある人は、候補の1つになるでしょう。
・まとめ
いかがだったでしょうか。
PCはたくさんの種類があり、迷ってしまうと思います。
FF14ベンチマークのスコア12000を基準にPCを選べば、快適にプレイします。
今回の情報が、PC選びの参考になったら幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後もPC関連の情報を書いていきます。
FF14の攻略情報も書いています。気になる方はそちらもご覧ください。
それではまた、お会いしましょう~(*´▽`*)
あわせて読みたい
更新情報をツイッターでお知らせしています。
ブログランキング参加中