こんにちは、リリーです。
FF14で、金策をメインコンテンツとして遊んでます。
そんな私の金策方法を公開していきます。
この記事は、戦闘職に視点を置いて構成されています。
【パッチ5.2】ギャザクラの稼ぎ方は以下よりご覧ください。
-
-
【FF14 金策】パッチ5.2の稼ぎ方【ギャザクラ編】
【王道な稼ぎ方】から【穴場な稼ぎ方】まで、パッチ5.2で金策する方法をまとめました。
パッチ5.2で稼ぐ方法が知りたい人は、参考にしてみてください。続きを見る
・本日のテーマ
パッチ5.2の稼ぎ方【戦闘職】編
こんな方におすすめ
- ギャザクラできないけど、パッチ5.2で稼ぎたい。
- 戦闘職にオススメの金策って何?
- 上手くないけど、できる金策あるの?
・結論
戦闘職だけで、ギャザクラより稼げることもある
金策=ギャザクラってイメージがないですか?
実際はそんなことありません。
戦闘職だけで、金策することはできます。
ある程度、厳しい条件はありますが、場合によってはギャザクラより稼げることもあります。
今回はパッチ5.2【戦闘職】で稼ぐ方法をまとめてみました。
どのような稼ぎ方があるのでしょうか?
見ていきましょう。
・本日のテーマ
運と難易度
戦闘職で金策する場合、主に2つの要素に注目する必要があります。
それは運と難易度です。
戦闘職は運の要素が大きいです。
ギャザクラは努力=成果=ギルになります。
ですが、戦闘職は努力=成果になりません。
なので、戦闘職で金策する場合、
「稼ぎ方がどれだけ運の要素があるのか?」は、とても重要なポイントです。
もう1つは難易度です。
戦闘職で金策する場合、前提条件としてレベルカンストがあります。
そして、金策の難易度の幅が大きいです。
プレイスキルがほとんど必要のない金策から、
一部のプレイヤーしか出来ないような金策まで様々です。
今回は、運と難易度に注目して、パッチ5.2の稼ぎ方を選びました。
パッチ5.2の稼ぎ方【戦闘職】【一覧】
地図(トレジャーハント)
蛮神素材(神龍)
モブハント
コンテンツルーレット
傭兵
トークン素材(幻想・魔典)
それぞれ解説していきます。
地図(トレジャーハント)
オススメ度 | ★★★★★ |
難易度 | ★★☆☆☆ |
運 | ★★★★★ |
パッチ5.2で、地図から出る新しいアイテムが追加されています。
地図にはG1~G12までが存在しますが、オススメはG12地図です。
G12地図で手に入るアイテムは、高額なものが多いです。
狙い目のアイテムは、
【クラフター素材】
・エンチャンテッドエルム
・シェルレザー
・ファブリックソフトナー
【ミニオン】
・ゴールドタロース
これらは全て、数十万ギルで売れます。
これ以外にも、各種マテリアや素材など、ギルにできるアイテムがたくさん手に入ります。
獲得できるアイテムを倍倍に増加される仕組みもあり、
レアなアイテムを1回で6個も手に入れる可能性もあります。
仮に【ファブリックソフトナー】を運よく1回で6個手にいれた場合、
2020年3月14日、現在の相場が1個50万ギルなので、
50×6=300で、1回で300万ギルも手に入れることができます!
難易度はかなり低く、レベル80であれば苦労することはありません。
難点として、運の要素がかなり大きいです。
レアなアイテムのドロップ確率はかなり低いですね。
1回の地図で手に入るギルは、1万ギル~500万ギルです。
かなり運の要素が強いことを理解してから参加してください。
1人で攻略するのは難しく、2~4人でも時間が掛かってしまいます。
地図に参加できる最大人数である、8人で参加することをオススメします。
パーティー募集などを活用して、できるだけ多くの人数で攻略しましょう。
蛮神素材(神龍)
オススメ度 | ★★★★☆ |
難易度 | ★★★☆☆ |
運 | ★★★☆☆ |
パッチ5.2で光る神龍武器が追加されています。
神龍武器を作るために必要な素材、【神龍の鱗】が高額で売れます。
【神龍の鱗】は【極神龍討滅戦】で手に入れることができます。
レベル70のコンテンツなので、今なら制限解除を使うことで楽にクリアすることができます。
難点としては、ある程度の攻略知識と、プレイスキルが必要なところです。
【神龍の鱗】は数回に1回ドロップし、パーティーでロット勝負になります。
運の要素が大きいことも考慮に入れましょう。
モブハント
オススメ度 | ★★★★☆ |
難易度 | ★★☆☆☆ |
運 | ★★☆☆☆ |
モブハントでは、
【モブハント記章】【アラガントームストーン】【不活性クラスター】が手に入ります。
いろいろなアイテムが手に入りますが、以下のアイテムと交換することで、売れるアイテムに変換できます。
【モブハント記章】【不活性クラスター】
・各種マテリア
【アラガントームストーン】
・各種、アラガン素材
マテリアは、いろいろな交換先がありますが、【武略】【天眼】が高く売れます。
安いマテリアもあるので、注意しましょう。
モブハント、最大の特徴は運の要素が低いところです。
ある程度のドロップ確率もあるのですが、気にするほどではありません。
パッチ5.2だと、漆黒エリアのモブハントが主流なので、レベル80にする必要があります。
また、モブハンツアーが定期的に開催されています。
このモブハンツアーに参加することで、効率的にリスキーモブを倒すことができ、短時間で多くのアイテムを手に入れることができます。
パーティ募集機能で参加者を集めていることがあるので、参加したい時は確認してみましょう。
モブハンLSも存在します。
モブハンの情報を共有するためのLSなので、モブハンLSに参加していると、自分で探さなくても情報を仕入れることができます。
戦闘職で金策する人は、入っていると効率より、金策できると思います。
コンテンツルーレット
オススメ度 | ★★★☆☆ |
難易度 | ★★☆☆☆ |
運 | ★☆☆☆☆ |
コンテンツルーレットの報酬で金策できます。
普通にコンテンツルーレットをこなしても金策はできますが、
オススメの方法は、【不足ロールボーナス】を狙う方法です。
参加者が少ないロールでコンテンツルーレットに参加すると、
【不足ロールボーナス】として追加報酬がもらえます。
追加報酬は、「ギル」「不活性星型クラスター」「不活性多面クラスター」などがもらえます。
難点として【不足ロールボーナス】を狙うため、タンク・ヒーラー・DPSを使える必要があります。
いろいろなロールで遊ぶ人に向いている金策ですね。
コンテンツルーレットで稼ぐ方法は、運の要素がありません。
「戦闘職で金策したいけど、運とか嫌だ!」って人にオススメです。
傭兵
オススメ度 | ★☆☆☆☆ |
難易度 | ★★★★★ |
運 | ★☆☆☆☆ |
次に傭兵で稼ぐ方法です。
ここの内容が気になった人、多いんじゃないですか?
あまり情報が出回らない「傭兵」金策ですが、
偶数パッチの零式が追加されたタイミングだけにできる金策になります。
パッチ5.2は零式が追加されているので、できますね。
やり方は単純で、
①:零式を早期クリアする。
②:零式をクリアした凄腕7人を集める。
③:以下の条件でパーティ募集やLSなどで参加者を集める。
1.凄腕7人で零式のクリア。(残りの1人のプレイスキル・ジョブは問わない)
2.ある程度の予習は必要。
3.ドロップ品を独り占めできる権利
4.上記が達成できた場合、7人に報酬を支払う。
④:ギルを報酬として受け取る。
パーティ募集で参加者を集めていることが少ないので、目にすることは少ないですが、実際に行われています。
実際に傭兵で稼いでいる人に聞いたことがあるのですが、
1回のパッチで数億を稼ぐことができるそうです。
7人の凄腕を集めれば、残りの1人は壊滅しない程度のギミック処理ができれば何でもいいそうです。
難点は、ずば抜けたプレイスキルが必要なところです。
プレイスキルが高いだけではダメです。
ずば抜けている必要があるのです。
しかも7人全員がずば抜けている必要があります。
稼げるギルは大きいですが、誰でもできる金策ではない点に注意が必要ですね。
トークン素材(幻想・魔典)
オススメ度 | ★★★★★ |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
運 | ★☆☆☆☆ |
トークン素材で金策することができます。
トークン素材とは、アラガントークンと交換することで手に入るアイテムです。
実は、今回紹介した金策すべてアラガントークンを手に入れることができます。
トークン素材は、新式装備や家具に使用するため多く売れます。
どの素材が売れているのか調べてから、交換するようにしましょう。
ポイント
ここで紹介した方法以外にもあると思います。
ぜひ自分の商材として金策に励んでください。
・まとめ
いかがでしょうか。
パッチ5.2は稼ぐ方法がたくさんありますね。
自分のレベルにあった金策の方法を選んで、稼いでいきたいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後も金策方法を公開していきます。
また、お会いしましょう~(*´▽`*)
あわせて読みたい
更新情報をツイッターでお知らせしています。
ブログランキング参加中