こんにちは、リリーです。
FF14で、金策をメインコンテンツとして遊んでます。
そんな私の金策方法を公開しています。
・本日のテーマ
イシュガルド復興で金策する方法【基本編】【パッチ5.25】
こんな方におすすめ
- イシュガルド復興で金策できるの?
- どうやれば金策できるの?
- マクロ教えて。
・結論
最強装備でなくても手軽に金策できる!
イシュガルド復興で金策する場合、クラフターでアイテムを作る必要があるのですが、
あまり強くない装備でも簡単に作ることができ、手軽に金策できます。
今回は、イシュガルド復興で金策する方法の基本的なやり方を、
クラフターの装備やマクロなどを踏まえて、
解説していきます。
・イシュガルド復興で金策する方法【5.25】
パッチ5.25のイシュガルド復興で金策する場合、以下のような手順で金策します。
①:製作するアイテムの選択する。
②:製作するアイテムの素材を、採取または購入する。
③:先ほど手に入れた素材で、アイテムを収集価値3150以上で製作する。
④:製作した第二次復興用のアイテムを、蒼天街復興券に変換する。
⑤:蒼天街復興券を使って、販売するアイテムを入手する。
⑥:マケボで販売して、ギルをゲット!
それぞれで細かく解説していきます。
①:製作するアイテムの選択する。
まずは、どのアイテムを製作するのか決めます。
イシュガルド復興で金策する場合、「第二次復興用の~」と書いているアイテムを作ることになります。
各クラスで6種類の「第二次復興用の~」アイテムを作ることができます。
木工の場合は、以下の6種類です。
その中でも金策としてオススメな第二次復興用のアイテムは、上から2番目のLv80(星なし)の第二次復興用のアイテムです。
「一番上のアイテムが、蒼天街復興券を一番多く貰えるのに、なんで上から2番目のアイテムがいいの?」と思うかもしれませんが、
一番上のアイテムは、確かにもらえる蒼天街復興券は多いのですが、
1つ製作するのにかなりの時間が必要であり、製作中に状態が変化するので、マクロを使うこともできません。
なので、金策として効率がイイのは、上から2番目のLv80(星なし)の第二次復興用のアイテムになります。
「各クラスに、Lv80(星なし)の第二次復興用のアイテムがあるけど、どのクラスがいいの?」っと思う方もいると思います。
それは、以下の記事で詳しく解説しているので、そちらで確認してください。
-
-
【FF14 金策】イシュガルド復興の金策で利益を出す方法【パッチ5.25】
イシュガルド復興で金策する方法をまとめました。
今回は、イシュガルド復興で稼ぐ時にどのクラスで作って、どのアイテムを売ればイイのか?
データ収取をし、分析しました。
イシュガルド復興で金策したい方は、参考にしてください。続きを見る
②:製作するアイテムの素材を、採取または購入する。
製作するアイテムが決まったら、今度は素材を集めていきます。
各クラスで必要な素材は違うのですが、
今回は、木工のLv80(星なし)の【第二次復興用の寝台】を例にして解説していきます。
【第二次復興用の寝台】を製作するのに必要な素材は、以下のようになります。
どのクラスのLv80(星なし)を製作しても同じような数の素材が必要になります。
これらの素材は、全てマケボで購入することができます。
自分で採取してイイですし、マケボで購入しても問題ありません。
ですが、マケボで購入する場合は注意点があります。
イシュガルド復興で金策する場合、製作するアイテムと販売するアイテムを正しく選ばないと大赤字になることがあります。
これは、以下の記事で詳しく解説していので気になる方はみてください。
-
-
【FF14 金策】イシュガルド復興の金策で利益を出す方法【パッチ5.25】
イシュガルド復興で金策する方法をまとめました。
今回は、イシュガルド復興で稼ぐ時にどのクラスで作って、どのアイテムを売ればイイのか?
データ収取をし、分析しました。
イシュガルド復興で金策したい方は、参考にしてください。続きを見る
各素材の入手方法
・クリスタルは、ギャザラーで採取かリテイナーベンチャーの活用。
・第二次復興用~と書いている素材は、蒼天街から行くことができるディアデム諸島で入手。
・各クラスの一番下の素材は、クラフターで製作、ギャザラーで採取、バイカラージェムで交換のいずれか。
③:先ほど手に入れた素材で、アイテムを収集価値3150以上で製作する。
製作するための素材を入手したら、アイテムを作っていきます。
ここで注意が必要なのが、収集価値です。
収集価値によって、貰える蒼天街復興券に差があります。
Lv80(星なし)だと、以下のようになります。
収集価値が3150以上であれば、蒼天街復興券が最大の60枚もらえます。
なので、収集価値は3150以上にしましょう。
収集価値3150以上にするためのマクロ
今回は初心者でも揃えやすいHQドワーフ装備のマクロを考えました。
HQドワーフはマケボで買った場合、30~40万ギルで買うことができます(2020年4月26日 イフ鯖 調べ)
この装備があれば、いろいろと金策ができるので、揃えましょう。
例えば、以前紹介したコーヒークッキー金策でも有効活用できます。
コーヒークッキー金策のやり方は、以下よりご覧ください。
-
-
【FF14 金策】初心者におすすめ!コーヒークッキーで稼ぐ方法【リーヴ権】
リーヴ権、あまっていませんか?
今回はそんなリーヴ権を活用して金策する、コーヒークッキー金策のやり方を紹介します。
初心者にもおすすめの金策なので、参考にしてみてください。続きを見る
ココに注意
自分のステータスに合わせてマクロを選んでください。
基本的にステータスが高いほど、工数が減り、時間短縮ができます。
HQドワーフ装備:未マテリア+飯(ブラッドブイヤベースHQ)
飯込みステ
作業制度:2136
加工精度:2025
CP:515(464あればおk)
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業
/echo 完成! <se.8>
製作時間:37秒
蒼天街復興券の所得上限、10,000枚に必要な時間:1時間43分
この装備+飯であれば、収集価値3150以上にできます。
④:製作した第二次復興用のアイテムを、蒼天街復興券に変換する。
次は先ほど製作したアイテムを納品して、蒼天街復興券を手に入れます。
交換NPCの場所
蒼天街(X:12.2 Y:14.6)
NPC
ポットキン
作ったアイテムを選択して、蒼天街復興券に変換する
自分が作ったアイテムを選択しましょう。
今回は、【第二次復興用の寝台】を選択します。
すると、リクエスト画面が出るので自分が作ったアイテムを選択して、【渡す】を押します。
すると、収集価値に応じた蒼天街復興券を手に入れれます。
以下のようなログが出るので、確認できますね。
これを製作した数だけ続けて納品していきます。
納品する時の注意点。
納品する時に2つだけ注意点があります。
①:蒼天街復興券の所持上限を超えないようにする。
蒼天街復興券には、所持上限があります。
最大で10,000枚までしか所得できないので、所持上限を超えないようにしましょう。
納品画面の右上で、現在の所持枚数を確認できます。
もう1つ確認の方法があり、【通貨リスト】でも確認することができます。
②:クポフォーチュン引換券の所持上限を超えないようにする。
復興アイテムを納品するたびに、クポフォーチュンのスタンプが押されていきます。
スタンプが5つ貯まると、クポフォーチュン引換券を1つもらえます。
クポフォーチュン引換券は10枚までしか所持できないので、所持上限を超えないようにしましょう。
納品画面の右下で、現在の所持枚数を確認できます。
クポフォーチュン引換券の使い方
クポフォーチュン引換券は、金策として、活用できます。
交換NPC
リズベル
第二次復興用のアイテムを納品するNPC:ポットの隣にいるいます。
クポフォーチュン引換券を渡す。
リズベルにクポフォーチュン引換券を渡します。
引換券を渡すと、以下のようなクジを引くことができます。
1等から5等まであり、基本的に1等がもっとも高額で売れます。
選択できる箇所が全部で4か所あります。
左の1か所
左の1か所を選択すると、1等と5等の当たる確率が0%になります。
2等~4等までしか当たらないので、大勝もないし、大負けもない状態ですね。
2等~4等までの当選確率も、表示されます。
右の3か所
右の3か所を選択すると、1等~5等まで当たる可能性があります。
こちらも当選確率が表示されます。
右側を選択したときと比べて、2等~4等の当選確率がかなり下がっています。
右側を選択するときは、1等狙いの時だけがイイですね。
選択すると、抽選が行われ絵柄に応じたアイテムが貰える。
選択すると、以下のような表示がされます。
今回は、3等の達識のメガマテリジャでした。
このクポフォーチュン引換券で手に入るアイテムは、ほとんど売ることができます。
中には、10万ギル前後で売れるアイテムもあるので、積極的にやりましょう。
右と左、どちらを選択してもいいのですが、オススメは常に1等を狙い、左の3つのどれかを選択することです。
1等のアイテムは高額なアイテムが多いのですが、2等以下はかなり安いアイテムが多いです。
2等~4等をたくさん売るより、1等を少数売った方が利益が大きいです。
⑤:蒼天街復興券を使って、販売するアイテムを入手する。
蒼天街復興券を手に入れたら、次は売るためのアイテムに変換していきます。
交換NPCの場所
蒼天街(X:12.0 Y:14.0)
NPC
エニー
売るためのアイテムと交換する。
交換できるアイテムはかなり多いです。
中には売ることができないアイテムもあるので、注意が必要です。
以下のアイテムがマケボで販売できるアイテムです。
アイテム名 | 交換レート | Lv80(星なし)アイテム必要個数 |
クラフトマン・カバーオール | 2200 | 36.66667 |
クラフトマン・シングレット | 2200 | 36.66667 |
クラフトマン・エプロン | 2200 | 36.66667 |
クラフトマン・ワークパンツ | 2000 | 33.33333 |
クラフトマン・レザーパンツ | 2000 | 33.33333 |
クラフトマン・レザーシューズ | 1200 | 20 |
アルビノカラクールホルン | 8400 | 140 |
ウフィティホルン | 8400 | 140 |
演技教本:斜め立ち | 1800 | 30 |
演技教本:本を読む | 1800 | 30 |
演技教本:主張する | 1800 | 30 |
ヘアカタログ:レジェンド | 1800 | 30 |
ヘアカタログ:アシンメトリー | 1800 | 30 |
ホワイト・ミニナイト | 1200 | 20 |
ケルベロス・パピー | 1200 | 20 |
パイッサ・ブラット | 800 | 13.33333 |
ハンティング・ホーク | 800 | 13.33333 |
マメット・ブラキオ | 800 | 13.33333 |
フレースヴェルグのぬいぐるみ | 600 | 10 |
総長の肖像画 | 900 | 15 |
竜騎士の肖像画 | 900 | 15 |
コートラック | 350 | 5.833333 |
イシュガルディアン・インポージングシェルフ | 900 | 15 |
エプロンハンガー | 350 | 5.833333 |
マシニスト・バード | 1200 | 20 |
オーケストリオン譜:みんなでいれば怖くない | 1200 | 20 |
オーケストリオン譜:名も無き者たちの情熱 | 1200 | 20 |
オーケストリオン譜:宝石 | 600 | 10 |
パラソル | 1800 | 30 |
スカイスチールインゴット | 200 | 3.333333 |
スカイスチールクロス | 200 | 3.333333 |
スカイスチールレザー | 200 | 3.333333 |
達識のメガマテリジャ | 240 | 4 |
達識のエクスマテリジャ | 300 | 5 |
博識のメガマテリジャ | 240 | 4 |
博識のエクスマテリジャ | 300 | 5 |
器識のメガマテリジャ | 240 | 4 |
器識のエクスマテリジャ | 300 | 5 |
名匠のメガマテリジャ | 240 | 4 |
名匠のエクスマテリジャ | 300 | 5 |
魔匠のメガマテリジャ | 240 | 4 |
魔匠のエクスマテリジャ | 300 | 5 |
巨匠のメガマテリジャ | 240 | 4 |
巨匠のエクスマテリジャ | 300 | 5 |
カララント:ルビーレッド | 100 | 1.666667 |
カララント:チェリーピンク | 100 | 1.666667 |
カララント:カナリーイエロー | 100 | 1.666667 |
カララント:バニライエロー | 100 | 1.666667 |
カララント:ドラグーンブルー | 100 | 1.666667 |
カララント:ターコイズブルー | 100 | 1.666667 |
カララント:ガンメタル | 500 | 8.333333 |
カララント:パールホワイト | 500 | 8.333333 |
カララント:シャインブラス | 500 | 8.333333 |
「交換できるアイテム多すぎ!どれがいいの?」と思う方もいると思いますが、
それは今度出す記事で利益の出るアイテムを書くので、そちらを参考にしてください。
⑥:マケボで販売して、ギルをゲット!
売るためのアイテムを手に入れたら、あとはマケボで売るだけです。
たくさん作って、
たくさん交換して、
たくさん売って、
たくさんギルを手に入れましょう!
・まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はイシュガルド復興で金策するための基本的な流れの解説をしました。
ですが、イシュガルド復興で金策するために重要なのは、「どのアイテムを作って、どのアイテムを売るか」が重要です。
以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はみてください。
-
-
【FF14 金策】イシュガルド復興の金策で利益を出す方法【パッチ5.25】
イシュガルド復興で金策する方法をまとめました。
今回は、イシュガルド復興で稼ぐ時にどのクラスで作って、どのアイテムを売ればイイのか?
データ収取をし、分析しました。
イシュガルド復興で金策したい方は、参考にしてください。続きを見る
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後も金策の方法を公開していきます。
また、お会いしましょう~(*´▽`*)
あわせて読みたい
ブログランキング参加中