こんにちは、リリーです。
FF14で、金策をメインコンテンツとして遊んでます。
そんな私の金策方法を公開しています。
・本日のテーマ
極シタデルが新式金策に与えた影響【解説】
こんな方におすすめ
- 極シタデルと新式に関係性とかあるの?
- 新式金策できなくなったの?
・結論
極シタデルの実装により、新式の売り上げが悪くなっている。
2020年5月7日、新式の利益・利益率がかなり下がっています。
これは今までにない状態です。
無料期間+ゴールデンウィークの影響で復帰者が増えているこの時期の新式は、値上がりするのがいつものパターンです。
ですが、かなり値下がりしているのです。
なぜ新式が値下がりしているのか?
もっとも考えられる理由が、セイブザクイーンの【極シタデル・ボズヤ追憶戦】の影響です。
なぜ極シタデルの影響で新式が値下がりするのか?
どのぐらい値下がりしているのか?
解説していきます。
・極シタデルが新式金策に与えた影響
なぜ極シタデルが新式金策に関係してくるのか?
それは極シタデルで入手できる装備が大きく関係しています。
極シタデルでは、IL480の確定穴5個の装備が手に入ります。
新式は、IL480の確定穴2個の装備です。
皆さんはどっちが欲しいですか?
サブステにもよりますが、ほとんどの人は確定5穴の極シタデル装備が欲しいと思います。
なぜなら、極シタデル装備のほうが新式装備より強いから!
これは当然の考え方です。
極シタデル装備が手に入るなら、ギルを払って新式を買うより、極シタデルに通って装備を集めます。
「極シタデル装備より、零式装備の方が強いじゃん」と思う人もいるでしょうが、
零式と極シタデルでは大きな違いがあり、その違いが新式の値段に大きく影響しています。
零式は週制限があり、入手できる装備に限界があり、なおかつ高難易度コンテンツです。
それに比べて極シタデルは、週制限はなく、入手できる装備に限界がないのに加えて、難易度が低いです。
この差がとても大きいです。
零式は難易度が高いので、参加する人も少なく新式に悪い影響は与えていませんでした。
むしり零式に行くために新式が必要であり、新式の値段を引き上げている要因でもあります。
ですが極シタデルは難易度が低く、新式の値段を大きく下げる要因をつくっています。
そして、極シタデルは頭・胴・手・脚・足の4装備が各ジョブごとに実装されています。
半分近い新式が用済みになってしまったのです。
新式はもともと、実装の当初はメイン装備としての需要があり、
そのあとは復帰者と、サブ装備として需要があります。
復帰者には、今まで通り新式の需要はありますが、
サブ装備の需要のほとんどを極シタデルにとられてしまいました。
つまり新式の価値を極シタデル装備に奪われてしまい、新式の値段が下がったのです。
【まとめ】
新式より強い極シタデル装備が簡単に手に入れることができる
↓
新式を買うより、極シタデル装備を取りに行くことを優先する
↓
新式の売れ行きが悪くなる
↓
新式が売れないから値段を下げる
↓
新式の値段が下がっているけど、極シタデル装備の方が強いから、極シタデル装備を取りに行く
↓
新式が売れない
↓
新式が売れないから値段を下げる
↓
新式暴落
極シタデルのような新式と同じIL確定5穴が実装されたのは、今回が初めてです。
運営にとっても新しい挑戦だったのでしょうが、新式金策をしている人にとっては大きなダメージになっています。
・極シタデル実装後の、新式の【利益・利益率】
「もう新式で金策できないの?」と思う人もいるかもしれません。
結論から言うと、新式で金策することはできます。
私は新式の【利益・利益率】は定期的に調査しているのですが、
極シタデル後の、新式の【利益・利益率】をみたところ、まだまだ金策として活用できます。
過去の新式【利益・利益率】が気になる方は以下の記事からご覧ください。
-
-
【FF14 金策】新式は実装の初週、日曜日にどれだけ稼げるのか調べてみた【パッチ5.2】
新パッチ5.2実装から5日が経ちました。
新式は実装の初週、日曜日にどれだけの利益を出すことができるのか?
調べてきたので、気になる方は見てください。続きを見る
-
-
【FF14 金策】パッチ5.2から1カ月、新式装備はどれぐらい稼げるのか調べてみた
新パッチ5.2実装から1カ月が経ちました。
新式は実装から1カ月後でも金策になるのか?
調べてきたので、気になる方は見てください。続きを見る
-
-
【FF14 新式】パッチ5.2から2カ月、新式の相場と利益を調べてみた
新パッチ5.2実装から2カ月が経ちました。
新式は実装から2カ月後でも金策になるのか?
調べてきたので、気になる方は見てください。続きを見る
極シタデル実装前後の、新式の【売値・利益・利益率】一覧
ネオ・イシュガルド装備(現・新式)
データ収集日 | 平均売値 | 平均利益 | 平均利益率 |
極シタデル実装前(2020年3月21日) | 94,774 | 58,007 | 61% |
極シタデル実装から1週間(2020年4月19日) | 64,095 | 37,860 | 58% |
極シタデル実装から1カ月(2020年5月7日) | 54,823 | 29,192 | 53% |
極シタデルが実装されてから、全ての数値が下がっているのがわかると思います。
「極シタデル実装とか関係なく、新式の実装から時間がたってるから安くなってるんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、
前回の新式である【ミーン装備】はここまで安くなることはありませんでした。
以下のデータを見てもらえばわかると思います。
ミーン装備(旧・新式)
データ収集日 | 売値 | 利益 | 利益率 |
パッチ5.2実装直前(2020年2月10日) | 95,565 | 63,755 | 65% |
【ミーン装備】の需要が、かなり下がっているパッチ5.2実装直前でも利益が63,000ギルあります。
現在の新式【ネオ・イシュガルド装備】の極シタデル実装前の利益58,007と近いことがわかると思います。
このデータからもわかるように、
新式は実装後から約1カ月で最安値になり、その値段・利益を次の新式まで維持するのがいつもの流れなのです。
ですが極シタデル実装の影響で、今の新式(ネオ・イシュガルド装備)はとてつもなく利益・利益率が下がっています。
それでも、利益・利益率がマイナスではありません。
稼げる金額は減りましたが、今でも新式は金策として活用することはできます。
「FF14の金策=新式を作ってればおk」ではなくなりましたが、金策の1つとしては今も活用できます。
今後の新式は、値段の変動に今まで以上の注意を払いながら売ることが重要でしょう。
・まとめ
いかがだったでしょうか。
極シタデル実装の影響で、ギャザクラの稼ぎ頭であった新式の利益・利益率は下がってしまいました。
今後の金策は、新式だけで金策するような甘いやり方は通用しないのかもしれません。
「新式で稼げなくとか、もう金策できねーよ」と思う方もいるかもしれませんが、
FF14にはいろいろな金策をする方法があります。
1つの金策に固執しるのではなく、幅広い金策に手を出して方がリスク回避にもなり、効率的な金策ができるでしょう。
新式以外にも、いろいろな金策を紹介していますので参考にしてください。
あわせて読みたい
ブログランキング参加中