こんにちは、リリーです。
FF14で、金策をメインコンテンツとして遊んでます。
そんな私の金策方法を公開しています。
・本日のテーマ
パッチ5.2から4カ月、まだ新式で稼げるのか【利益・時給などを検証】
こんな方におすすめ
- 新式ってまだ金策に使える?
- 利益や時給はどれぐらい?
- パッチ5.3の新式REのために、相場を知りたい。
・結論
利益・時給ともに低水準
調べた結果、新式の利益・時給は低かったです。
ですが、稼げないわけではありません。
現在のパッチ前の時期を考えれば、むしろ稼げる方に分類されるぐらいの利益・時給は出しています。
では、どれぐらい稼ぐことができるのか?
そして、
今後、新式で稼ぐことはできるのか?
解説していきます。
・新式の利益と時給
過去のブログでは、全ての新式、1つ1つの売値・利益・利益率を出していたのですが、
今回から、まとめた内容だけを出すようにします。
私のブログを読んでくれた人の動向を分析したところ、ほとんどの人がまとめの内容しかみてなかったので・・・
「新式、1つ1つの利益とかも気になる!」って要望が多かったら私のtwitterで公開しますね。
新式用の中間素材 【売値・利益・利益率】
新式用の中間素材を作るために必要な素材は、すべてマーケットボードで最安値を買ったとします。
注意
平均売値 | 平均利益 | 平均利益率 |
6,745 | 2,869 | 41% |
利益率はそこそこですが、利益が低いですね。
素材の入手・製作ともに簡単なため、利益が低いのは仕方ないと思います。
新式用の中間素材 【時給】
新式中間素材はNQでも売れるので、NQをベースに考えていきます。
新式中間素材のNQを1つ作るには、マクロの場合15秒ほど必要です。
以下のマクロで1個あたり15秒で作れます。
/ac 確信 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業
これらの情報から、新式中間素材の時給を計算します。
1時間=60分=3600秒
3600秒÷15秒=240
1時間で240個製作可能
平均利益2,869ギル×240個=688,560ギル
新式中間素材のNQを作るだけで1時間、69万ギルも稼ぐことができます!
1個あたりの稼げるギルは少ないですけど、1時間で作れる数が多いので、それなりに稼げますね。
新式装備 【売値・利益・利益率】
新式用の中間素材は自分で製作し、それ以外の素材は全てマケボで最安値を買ったとして計算しています。
注意
新式装備の値段はHQ装備の最安値を採用しています。
平均売値 | 平均利益 | 平均利益率 |
46,548 | 24,783 | 53% |
新式用の中間素材よりは利益・利益率ともに高いですが、それでも低水準ですね。
「1個売って25,000ギルの利益なら、めっちゃ稼げるじゃん!どこが低水準なの?」と思うかもしれませんが、
以前はもっと稼げていました。
以下のデータを見てもらえればわかります。
データ収集日 | 平均売値 | 平均利益 | 平均利益率 |
2020年3月21日 | 94,774 | 58,007 | 61% |
2020年4月19日 | 64,095 | 37,860 | 58% |
2020年5月7日 | 54,823 | 29,192 | 53% |
2020年6月23日(今回) | 46,548 | 24,783 | 53% |
順当に下がってきてますね。
これはいろいろな要因が重なった結果です。
過去の新式【利益・利益率】が気になる方は以下の記事からご覧ください。
-
-
【FF14 金策】新式は実装の初週、日曜日にどれだけ稼げるのか調べてみた【パッチ5.2】
新パッチ5.2実装から5日が経ちました。
新式は実装の初週、日曜日にどれだけの利益を出すことができるのか?
調べてきたので、気になる方は見てください。続きを見る
-
-
【FF14 金策】パッチ5.2から1カ月、新式装備はどれぐらい稼げるのか調べてみた
新パッチ5.2実装から1カ月が経ちました。
新式は実装から1カ月後でも金策になるのか?
調べてきたので、気になる方は見てください。続きを見る
-
-
【FF14 新式】パッチ5.2から2カ月、新式の相場と利益を調べてみた
新パッチ5.2実装から2カ月が経ちました。
新式は実装から2カ月後でも金策になるのか?
調べてきたので、気になる方は見てください。続きを見る
新式装備 【時給】
新式装備はHQでないと売れないので、HQをベースに考えていきます。
新式装備のHQを1つ作るには、マクロの場合工数にもよりますが、おおよそ80秒です。
ガチ禁断している人は、この時間より早く作れますし、
製作に必要な最低ステータスに近い人の場合は、この時間より遅い場合もあります。
なので、今回は平均的と思われる80秒で計算していきます。
1時間=60分=3600秒
3600秒÷80秒=45
1時間で45個製作可能
平均利益24,783ギル×45個=1,115,235ギル
新式素材を1時間作れば、115万ギルも稼ぐことができます。
以前と比べて時給が下がったとはいえ、パッチ前の今の時期に1時間で100万ギル稼ぐのは簡単ではありません。
それを考えると、新式金策もまだまだ活用できそうですね。
今後、新式で稼ぐことはできるのか?
これは私の予想ですが、新式の値段は今後ある程度まで上がっていくと思います。
値段が上がり始める時期は、第59回PLLが実施されてから、しばらくしてからだと思います。
なぜ、新式の値段が上がっていくと思うのか?
上がると思う理由は複数あるのですが、
1番の理由は、第59回PLL実施後から、新式の需要が上がるからです。
今の運営の発表から予想するに、恐らく第59回PLLでパッチ5.3の実装日の発表があります。
今は、パッチ5.3がまだ見えないので、ほとんどの人はパッチ5.3に向けて行動を起こしていません。
ですが、パッチ5.3の実装日が明確になることで、パッチ5.3の準備をし始める人が多くなります。
パッチ5.3の準備をし始める人が多くなった場合、サブのILを手っ取り早く上げる方法として新式を買う人が増えますし、
パッチ5.3の前に復帰者が増えて、こちらも手っ取り早くILを上げる方法として新式を買う人が増えます。
これはパッチごとに毎回、おこっていることです。
なのでパッチ5.3前は、新式の需要が上がる影響で、新式の値段は上がる可能性が高いのです。
そして、もう1つパッチ5.3が近づけば値上がりする要因があります。
それが新式REです。
まだ発表されていませんが、パッチ5.3で新式を更に強化できるシステムが導入され、
今の新式が新式REになりILを上げることができるようになる可能性があります。
これは、新式REのシステムが実装されてから、奇数パッチでは必ず実装されているシステムなので、今回も実装されると思います。
新式REの実装によって、奇数パッチからしばらくは毎回、値上がりする傾向にあります。
これらの状況を理解している人が、パッチ5.3の前から投資目的として、新式をある程度買いだめする人が出てきます。
なので、パッチ前から新式は値上がりし始めます。
今、新式が低水準なのはパッチ5.3が見えていないのが1番の要因です。
パッチ5.3が明確になる可能性が高い、第59回PLLを起点に新式は値上がりし始めるでしょう。
ちなみに第59回PLLから全てのアイテムが値上がり傾向になる可能性が高いです。
投資目的の人は、今買いだめするのがオススメですよ。
・まとめ
いかがだったでしょうか。
新式は、利益・時給ともに以前より下がっていますが、それなりに稼ぐことはできます。
今後は値上がり傾向になる可能性を考慮して、今から新式に手を出してみるのもイイかもしれませんね。
今後は、他の金策も、利益・時給を調べてどの金策が効率的に稼げるのか検証してみたいと思います。(現在検証中です。)
パッチ5.3も近づいてきたので、5.3で金策するための準備も進めていく必要がありますね。
金策として準備すべき内容を公開していますので、気になる方は以下の記事をご覧ください。
-
-
【第1回/パッチ5.3の準備】過去の奇数パッチからパッチ5.3の金策を予想する
皆さん、パッチ5.3の準備はしていますか?
今回は、パッチ5.3に向けて過去の奇数パッチで稼ぐ方法を振り返り、そこからパッチ5.3の金策を予想してみました。
パッチ5.3の金策を予想することで、何に対して準備するのかも見えてきます。
パッチ5.3ではどのような金策になりそうなのか?
解説していきます。続きを見る
準備するべき内容は今後も更新していきますので、チェックしてくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後も金策方法を公開していきます。
また、お会いしましょう~(*´▽`*)
あわせて読みたい
ブログランキング参加中