こんにちは、リリーです。
FF14で、金策をメインコンテンツとして遊んでます。
そんな私の金策方法を公開していきます。
今回は、【金策】シリーズ【パッチ5.2の準備】第6回目です。
前回の記事は以下よりご覧ください。
-
-
【FF14 金策】パッチ前に収集品を準備するならこれだ!【第5回/パッチ5.2の準備】
事前に収集品を準備する場合、どの収集品を準備したらいいのか?
【白貨】【黄貨】それぞれで、オススメの収集品を紹介します。
そしてちょっとした小技の紹介もします。続きを見る
大まかな準備内容は以下の記事をご覧ください。
-
-
【FF14 金策】パッチ5.2で金策するために準備すること【まとめ】
2月18日にパッチ5.2が実装されます。
パッチ5.2までに何を準備すれば金策に繋がるのか?
今回は、私が紹介してきたパッチ5.2までに準備する内容や方法をまとめてみました。続きを見る
・本日のテーマ
パッチ5.2の新式素材を予想する【5.2の準備】
こんな方におすすめ
- どの素材が新式素材になるの?
- 事前に素材の準備がしたい。
- 早めから次パッチの準備がしたい
・結論
確実に使う素材は不明だが、ある程度は予想ができる。
事前に新式素材を把握できれば、先に買い占めパッチ5.2で有利に金策を進めれます。
ですが、どの素材が新式素材になるのかわかりません。
わからないなら、予想すればいいのです。
今回は私が今まで集めたデータと経験から、どの素材が使われるか予想しました。
ココに注意
予想なので確実に使われるとは限りません。
・私が予想するパッチ5.2の新式素材
今回は、2種類の予想をしました。
・可能性が高い正統派な予想
・可能性は低いが、変化球が来れば可能性がある素材
予想した素材とその理由を解説していきます。
・可能性が高い正統派な予想
まずは可能性の高い素材です。
過去の傾向を分析して予想したので、ここから使われる素材があると思います。
・クラスター
ファイアクラスター
アイスクラスター
ウィンドクラスター
アースクラスター
ライトニングクラスター
ウォータークラスター
もっとも可能性が高いのがクラスターですね。
今まで新式装備は9回実装されていますが、全てクラスターを使っています。
ほぼ確実に使われるでしょう。
・アラガントームストーン:幻想
レベル60からの新式装備はアラガントークン素材を使用しています。
次パッチでは【幻想】になります。
使われる可能性は非常に高いでしょう。
・霊砂
閃光の霊砂
暗闇の霊砂
険山の霊砂
古樹の霊砂
一水の霊砂
レベル70からの新式装備は、全て霊砂を使用しています。
2年半も新式素材から離れたことがありません。
使われる可能性は非常に高いでしょう。
・錬金素材
スイートアリッサム
ライトガーベラ
ライムバジル
ピナータラベンダー
タイガーリリー
レベル70からの新式装備は、全て錬金素材を使用しています。
こちらも2年半、新式素材から離れたことがありません。
使われる可能性は非常に高いでしょう。
使うなら、幻薬G3になると思います。
・Lv76~80の宝石素材
トリプライト
ペタライト
オニキス
レベル70からの新式装備は、宝石素材を使うことが多いです。
特にLv76~80の宝石を使う確率が高いです。
そして、今の新式で「トリプライト」「オニキス」は使われています。
次の新式は、まだ使われていない「ペタライト」が使われる可能性が高いと予想します。
・Lv76~78の中間素材
木工
サンドチーク材
リグナムバイタ材
鍛冶
チタンブロンズインゴット
ハイミスリルインゴット
彫金
チタンブロンズナゲット
ハイミスリルナゲット
革細工
ゾヌールレザー
シースワローレザー
裁縫
山羊毛布
山羊毛糸
ドワーフ綿布
ドワーフ綿糸
どの素材が使われるかは不明ですが、この中のどれかを使う可能性が高いです。
注意が必要なのは裁縫の素材です。
裁縫素材は、中間素材が多すぎて作るのに時間が必要です。
パッチ5.1のギャザクラ大改修で以前より楽になりましたがそれでも裁縫素材は作るのが大変です。
もしも新式素材に必要になった場合、他の素材と比べて作るのに時間が必要なので、市場への供給が追い付かず高額になる可能性が高いです。
リスクを考えると、裁縫の素材は準備した方がいいでしょう。
・クラフター貨幣素材
高純度錬金薬
クラフター貨幣で交換する素材は新式装備に使うことが多いです。
使わないこともあるので、今まで紹介した素材より可能性は低いですが、無視できない素材です。
・可能性は低いが、変化球が来れば可能性がある素材
新式素材は、まれに予想外な素材を使用します。
今回は、そんな予測不可能な変化球をあえて予想してみました。
ココに注意
ここで紹介する素材は外れる可能性が高いです。
あくまでも可能性の1つと思ってください。
・復興券と交換する素材
スカイスチールインゴット
スカイスチールクロス
スカイスチールレザー
イシュガルド復興で手に入る、復興券で交換できる素材が3種類あります。
今はオシャレ装備を製作する素材に使用しています。
可能性は低いですが、もしかすると新式素材に使うかもしれません。
この素材、全て名前に【スカイスチール】がついています。
パッチ5.2で実装される数パッチかけて主道具を強化していく新しいコンテンツの名前は【スカイスチールツール】です。
どちらも名前に【スカイスチール】がついています。
意味深じゃないですか?
もしかすると、【スカイスチールツール】で使うのかもしれませんね。
・Lv71~74の宝石素材
ヘマタイト
ダイアスポア
ラズライト
低レベルの宝石素材は、過去の新式で数回使われています。
高レベルの宝石に比べてあまり使わない印象ですが、この中で1つぐらいは使用されるかもしれません。
・ディアデム諸島
次パッチで追加されるコンテンツで、ギャザラーだけがディアデム諸島に行けます。
新しく増えたコンテンツで手に入る素材が新式素材になることが多いです。
ここで入手できる素材が新式素材に使用される可能性はあると思います。
・オーシャンフィッシング
次パッチで追加されるコンテンツで、釣師だけが参加できます。
漁師は今まで金策に向かないジョブと言われていました。
漁師を金策できるジョブにするため、ここでしか手に入らない素材を新式素材に使用する可能性はあると思います。
・ギャザラー専用の蛮族デイリー
次パッチで追加されるコンテンツで、ギャザラー専用の蛮族デイリーが追加されます。
以前、クラフター専用の蛮族デイリー【ナマズオ族】が追加されたことがあります。
そして、【ナマズオ族】の貨幣で手に入る素材が、ギャザクラ装備に使用されました。
新式素材に使用されたことはありませんが、もしかしたら使われるかもしれません。
・まとめ
いかがだったでしょうか。
正統派でくるのか?変化球がくるのか?実装されるまではわかりません。
今回の新式はギャザクラ大改修と一緒に来るので、今までのセオリー通りではない可能性があります。
幅広い可能性を考慮して準備していきたいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後も金策方法を公開していきます。
また、お会いしましょう~(*´▽`*)
あわせて読みたい
ブログランキング参加中