こんにちは、リリーです。
FF14で、金策をメインコンテンツとして遊んでます。
そんな私の金策方法を公開しています。
今回は、シリーズ【パッチ5.3の準備】第3回目です。
このシリーズはすべてパッチ5.3で稼ぐための準備方法や内容です。
そして、第2回の続きの記事でもあります。
前回の記事は以下よりご覧ください。
-
-
【第2回/パッチ5.3の準備】5.3で稼ぎたいなら今から所持品を整理しよう【FF14 金策】
シリーズ【パッチ5.3の準備】第2回
今回は、所持品のお話です。
金策と所持品にどのような関係性があるのか?
どれぐらい空きがあればイイのか?
解説していきます。続きを見る
・本日のテーマ
【第3回/パッチ5.3の準備】今回は、いつもと違う!5.3までにギャザクラ貨幣を所持上限にしよう
こんな方におすすめ
- 何でギャザクラ貨幣を所持上限にする必要があるの?
- ギャザクラ貨幣を効率的に集める方法ある?
- 早めから次パッチの準備がしたい。
・結論
今回はいつも以上に、ギャザクラ貨幣を所持上限にする必要がある!
新パッチ前には、全てのトークンを出来るだけ所持上限にした方がイイです。
そして、今回紹介するギャザクラ貨幣もトークンの1つであり、新パッチ前までに所持上限にしたほうがイイですが、
今回のパッチ5.3に限って言えば、ギャザクラ貨幣はもっとも重要な準備になります。
今回のパッチ5.3は今までと状況が違うため、どうしても重要性が高いのです。
今までと違う状況とは何なのか?
効率的にギャザクラ貨幣を稼ぐ方法は?
解説していきます。
・今までと違う状況とは何なのか?
ギャザクラ貨幣の準備は、いつもより重要です。
これは、今回のパッチ5.3限定の話になると思います。
なぜ今回、限定の話なのか?
それは、今回のパッチ5.3からギャザクラ貨幣の入手方法が変更になるからです。
ギャザクラ貨幣の入手方法は、収集品取引かお得意様取引で手に入れます。
そして、もっとも利用するのが収集品取引です。
この収集品取引のシステムがパッチ5.3で変更になり、その変更内容がギャザクラ貨幣の準備と大きな関係があります。
現在判明している、収集品取引の変更点
第58回PLLで発表があった、パッチ5.3の変更点は以下のようになります。
・納品対象のラインナップ固定化される。
・お得意様取引と同じく専用アイテムを製作・採取する。
【収集品取引の変更】と【ギャザクラ貨幣の準備】との関係
収集品取引の変更で、【ラインナップの固定化】はあまり関係はありません。
関係するのは、収集品取引が【専用アイテムの製作・採取】になるところです。
今の収集品取引は、通常のアイテムを収集品として製作・採取し、納品することでギャザクラ貨幣が手に入ります。
ですが、パッチ5.3から専用アイテムを製作・採取し、納品することでギャザクラ貨幣を手に入れるように変更されます。
この変更がギャザクラ貨幣の準備と、どのような関係があるのか?
これは予想ですが、パッチ5.25時代の収集品を事前に準備していても、パッチ5.3で納品することはできません。
仮に納品することができても、交換レートが変更され、ほとんどギャザクラ貨幣を入手できない状態になっている可能性が高いです。
新パッチでは、かなりのギャザクラ貨幣を使用することが多く、ギャザクラ貨幣を所持上限にした上で、
更にギャザクラ貨幣を素早く入手する方法として、事前に収集品の納品物を作った状態で新パッチを迎えるのが一般的な方法でした。
ですが、パッチ5.3で収集品取引が変更される影響で、収取品の納品物を作っておいても意味がない可能性が高いのです。
パッチ5.3のギャザクラ貨幣の価値
パッチ5.3で入手する方法が変更されると、
ギャザクラ貨幣の価値に一時的ですが、大きな変化が発生すると思われます。
パッチ5.3からは、専用アイテムを採取→製作することでギャザクラ貨幣を入手する方法に変更されます。
この、専用アイテムはパッチ5.3で実装されるでしょう。
つまり、パッチ5.3になった瞬間は、お得意様以外、誰もギャザクラ貨幣を新たに入手する方法がない状態になるのです。
パッチ5.3で実装された専用アイテムを採取し、製作しないとギャザクラ貨幣を入手できないからです。
そして、パッチ5.3でギャザクラ貨幣に、価値の高いアイテムが実装されたらどうなるのか?
ギャザクラ貨幣の価値は上がったのに、入手方法が少なくなった状態になるのです。
専用アイテムが市場に出回り始めれば、ギャザクラ貨幣の価値も下がり始め安定していくと思います。
なので、これは一時的なのですがパッチ5.3でギャザクラ貨幣の価値が大きく上昇する可能性が高いです。
これらのことから、
パッチ5.3で追加されたギャザクラ貨幣で入手できるアイテムは、
パッチ5.3実装から数日は、とてつもなく高値で取引されると予想できます。
そしてここで出てくるのが今回の本題である、ギャザクラ貨幣の所持上限です。
パッチ5.3までにギャザクラ貨幣を所持上限にする重要性
今までの話をまとめると、パッチ5.3までギャザクラ貨幣を所持上限にする重要性がみえてきます。
①:パッチ5.3でギャザクラ貨幣の入手方法である、収集品取引が変更される。
↓
②:パッチ5.3から専用アイテムを使用して収集品取引をする影響で、現在の収集品アイテムが使えない可能性がある。
↓
③:今まで行っていた、収取品を事前に準備することができない。(専用アイテムがパッチ5.3で実装されるため)
↓
④:パッチ5.3になった瞬間、お得意様以外で、誰もギャザクラ貨幣を入手できなくなる。
↓
⑤:ギャザクラ貨幣の入手方法が一時的に減った影響でギャザクラ貨幣の価値が上がる。
↓
⑥:パッチ5.3でギャザクラ貨幣で交換できるアイテムが追加される可能性がある(奇数パッチは重要なアイテムが追加される傾向にある。)
↓
⑦:ギャザクラ貨幣で交換できるアイテムが追加されたことで、ギャザクラ貨幣の価値が上がる。
↓
⑧:これらの影響で、パッチ5.3直後はギャザクラ貨幣の価値が上がるにも関わらず、簡単にはギャザクラ貨幣を稼げない。
↓
⑨:これらから、パッチ5.3に持ち越すことができるギャザクラ貨幣は大きな価値がでる。
↓
⑩:唯一パッチ5.3に持ち越すことができるギャザクラ貨幣を所持上限にすることで、かなりの大金を稼げる可能性がいつもより高い。
いろんな状況が重なった結果、パッチ5.3直後はギャザクラ貨幣の価値が高くなりそうです。
ですが、これは私の予想が多く含まれており確実性はないです。
このあたりは、第59回PLLの内容を見てから判断してもイイと思います。
ですが、ギャザクラ貨幣は奇数パッチで新たなアイテムが増える傾向にあります。
新たなアイテムが増える=価値が上がるので、どちらにしてもギャザクラ貨幣を所持上限にする必要性は高いです。
効率的にギャザクラ貨幣を稼ぐ方法
パッチ5.3までにギャザクラ貨幣を所持上限にする場合で、効率的に稼ぐ方法を紹介します。
もっとも効率的なのは、お得意様取引です。
お得意様取引は、週制限がありますが、必要ギルに対しての入手できる貨幣が多く、もっとも効率的に稼ぐことができます。
1週間の制限では、所持上限まで貨幣を増やすことはできないので、パッチまでの日数を計算してコツコツ稼いでいきましょう。
クラフター貨幣に関しては、通常素材を使用した場合の効率的に貨幣を稼ぐ方法を以前、記事にまとめています。
気になる方は以下からご覧ください。
-
-
【FF14 金策】パッチ前に収集品を準備するならこれだ!【第5回/パッチ5.2の準備】
事前に収集品を準備する場合、どの収集品を準備したらいいのか?
【白貨】【黄貨】それぞれで、オススメの収集品を紹介します。
そしてちょっとした小技の紹介もします。続きを見る
・まとめ
いかがだったでしょうか。
パッチ5.3までにギャザクラ貨幣を所持上限にするのは、今までより重要になりそうです。
今から準備すれば、効率的に集めれるので少しずつ準備を進めていきましょう。
あと、逆に今の収集品がそのまま普通に交換できると読んで、作りまくるって方法もあります。
①:パッチ5.3では、パッチ5.25までの収集品だけ交換でき、パッチ5.3以降は専用のアイテムになる。
↓
②:事前に収集品を準備していた人だけが、短期間に大量のギャザクラ貨幣を入手することができ、かなり稼げる。
これは、ギャンブル性が高いですが、当たれば大きいので可能性の一つとして考慮したいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後も金策の方法を公開していきます。
また、お会いしましょう~(*´▽`*)