こんにちは、リリーです。
FF14で、金策をメインコンテンツとして遊んでます。
そんな私の金策方法を公開していきます。
・本日のテーマ
安く素材を仕入れる方法
こんな方におすすめ
- マーケットボードの欲しい素材が高い。
- そもそもマーケットボードに売ってない。
- ギャザラーのレベル(ステータス)が低く、素材を自分で取れない。
・結論
安く入手する方法は無数にある!
以外と、安く素材を入手する方法、あるんです。
マーケットボードに1つも売っていない。ギャザラーのレベルが低いから、自分で取ることもできない・・・。
こうなったら、八方ふさがりですよね。
そんな時の解決方法を解説していきます。
・概要
①:すべてのマーケットボードを調べる。
②:リテイナーを活用する。
③:奥の手 ※非推奨
④:まとめ
①:すべてのマーケットボードを調べる。
マーケットボードって1つじゃないんです。
「どのマーケットボード見ても、中身は一緒だろ」と思うかもしれません。
確かに自鯖のマーケットボードの中身は一緒です。
ですが、今はワールド間テレポが実装され、別鯖のマーケットボードで買い物が出来ます。
では、鯖によってどれだけ値段が違うのか見ていきましょう。
対象アイテムは「薄汚れた古布」にします。
ゾディアックウェポン製作に必要なアイテムです。
需要は低いですが、欲しい人もいるでしょう。
今日は2019年12月2日
例によって、私はイフ鯖なので、まずはイフ鯖の相場から・・・
5万ギルですね。出品1つだけですか・・・イフ鯖は1人しか作れないのか( ^ω^)・・・
ワールド間テレポは、同じデータセンター内なら、どこでもいけます。
行くことが出来る鯖すべて確認してきました!
結果、もっとも安かったのは・・・リディル鯖でした!その相場が・・・
最低で1.5万ギルですね。数も多いです。
イフ鯖が5万で、リディル鯖が1.5万なので・・・
その差、約3.3倍!
リディル鯖はイフ鯖に比べて70%割引になります!
こんなに違うんですね。
アイテムによって、安い鯖は変わりますので、全部調べるのが確実だと思います。
ちなみにイフ鯖にこんなのありました・・・
高すぎ~( ゚Д゚)ノ
これは、さすがにひどいですね・・・
こうなると、自鯖のマーケットボード以外で入手するのが前提になると思います。
②:リテイナーを活用する。
次にリテイナーを活用する方法です。
リテイナーに、アイテムを取らせに行かせる「リテイナーベンチャー」があります。
実はリテイナーが、取りに行けるアイテムって多いです。
これも調べてみましょう。
対象アイテムは「サイカブトの甲殻」にします。
稀に、使用するアイテムですね。
では、イフ鯖の相場は・・・
500ギルですね、次が639ギル
1つだけ欲しいならいいのですが、もしも10個欲しいのなら困りますよね。
次に安いのが、639ギル×43個で27,477ギル
その次が、650ギル×20個で13,000ギル
そんなにいらない・・・
そんな時、この「サイカブトの甲殻」はリテイナーベンチャーにあります。
1回で10個持ってきますね。
このように、リテイナーで解決できることもあります。
欲しいアイテムがない時は、リテイナーが取りに行けるか、見てみましょう。
リテイナーのレベル・IL・ジョブによって、取りに行けるアイテムが異なりますので、注意してください。
③:奥の手 ※非推奨
この内容が、一番気になる人 いるんじゃないですか?
今から紹介する方法は、非推奨です。出来れば使わないでください。
① 知り合いから、貰う。
欲しい素材がマーケットボードにない時に、FCやLSで相談すると「余ってるからあげるよ!」と、貰えることがあります。
ごく稀に貰うのは問題ないと思いますが、毎回FCやLSのメンバーに頼っていると、「たまには、自分で調達したら?」と、嫌われるかもしれません。
友達は大事ですよね。どうしても手に入らない時に、ごく稀に知り合いに頼んでみましょう。
② 特定の知り合いと契約を結び、安定して素材を買う。
私は、この方法を稀に使います。
ギャザラー専門の方と一定期間、契約を結んで素材を買います。
これは、かなり効果的なのですが、契約を結ぶまでが大変で、デメリットもあるのであまりオススメはしません。
私は、特定のギャザラー専門の方と、新式が実装される少し前に契約することがあります。
契約内容は以下の通りです。
1:新式実装後、1週間は契約を継続する。その後は相談で。
2:売り手は、新式に必要な素材だけを売る。
3:売り手は、素材の値段を、売る時のマーケットボード最安値から10%安くする。
4:買い手は、買う個数を指定できない。
5:買い手は、購入を拒否できない。
こんなところですかね。
この契約内容だと、売り手と買い手、どちらにもメリットがあります。
売り手のメリット:新式に必要な素材なら、即座にすべて売れる。マーケットボードの1円下げをする必要がない。
買い手のメリット:新式に必要な素材が、すべて10%安く手に入る。
でも、これデメリットも大きいです。
売り手のデメリット:今、旬の素材をすべて10%安い値段で売ることになる。
買い手のデメリット:今、素材が必要なくても購入を断れない。資金がかなり必要。
これは、かなり上級者向けですね。
取引相手を探すのも大変です。
また今度「安く素材を仕入れる方法【上級者向け】」を作って、詳しい内容は書きますか。
③ パーティ募集の機能を、利用して素材を募集する。
FF14にはパーティ募集の機能があります。
基本的な使い方は、ダンジョン・レイド・モブハント・地図などですが、素材の募集をすることもできます。
募集内容は、
こんな感じです。
この方法、募集しても、ほとんど人が来ません ( -ω-)/
募集の機能は基本、ダンジョン・レイド・モブハント・地図のためなので、見てくれないんですよね・・・。
カテゴリーも「その他」になってしまうし・・・。
運営さん、カテゴリー「売買」を作ってください( ;∀;)
他にも奥の手はあるのですが、今回は【初級者向け】なのでこのぐらいにします。
上記の通り、あまりいい方法はありません。
最終手段ぐらいに思ってください。
・まとめ
いかがだったでしょうか。
安く素材を入手する方法はあります。
方法としては、
同一 データセンター内の、すべてのマザーボードを調べる。
または、
リテイナーが、取りに行けるか調べる。
です!
奥の手は・・・できれば使わないほうがいいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今後も金策の方法を公開していこうと思います。
また、お会いしましょう~(*´▽`*)
あわせて読みたい
-
-
【FF14 金策】クラフターだけで稼ぐ方法【初級・中級者向け】
【FF14 金策】クラフターだけで稼ぐことは出来るのか?
私が億万長者になった方法を解説します。続きを見る
-
-
【FF14 金策】私が投資で5000万ギル損失を出した話【失敗談】
私は以前、投資で5000万ギルも損失を出しました。
どうやってそんなに損失を出してしまったのか?
私の失敗談の話です。続きを見る