こんにちは、リリーです。
FF14で、金策をメインコンテンツとして遊んでます。
普段はそんな私の金策方法を公開しています。
今までは、パッチ5.2で稼ぐための準備や内容を紹介してきました。
前回の記事は以下よりご覧ください。
-
-
【FF14 金策】パッチ前に収集品を準備するならこれだ!【第5回/パッチ5.2の準備】
事前に収集品を準備する場合、どの収集品を準備したらいいのか?
【白貨】【黄貨】それぞれで、オススメの収集品を紹介します。
そしてちょっとした小技の紹介もします。続きを見る
ですが今回は、【パッチ5.2の準備】番外編です。
パッチ5.2も近づき固定を初めて組む人もいると思うので、今回は固定の話をします。
現在、固定を組んでいる人も、復習のために見てもらえると嬉しいです。
・本日のテーマ
零式の固定パーティーを組むときの注意点【4選】【初心者向け】
こんな方におすすめ
- ソロだけど、固定に興味はある。
- 固定活動がうまくいかない。
- 次パッチで固定を組んでみたい。
・結論
いろいろと合致した8人が揃わないと固定は崩壊する。
FF14の固定とは、零式や絶などの高難易度ダンジョンを毎回同じ人たちで攻略するために結成する組織です。
高難易度ダンジョンは固定を組んで攻略する方が、早くクリアすることができるのでFF14の世界では昔から存在しています。
ですが、固定活動をしているうちに、8人の意見が合わず固定活動ができなくなり、最終的に固定崩壊になった。
このような話はよく聞くことです。
これらは”いろいろと合致していない8人”で固定パーティーを組んでしまったのが原因であることが多いようです。
私は【大迷宮バハムート 邂逅編】の2層で1回、固定崩壊を経験しました。
そして【大迷宮バハムート 邂逅編】の3層から新しい固定で活動を始め、今も同じ固定で活動しています。
私が固定崩壊を経験し、6年間も同じ固定で活動している経験から、
零式の固定を組む時の注意点を紹介していきます。
・今回のキーワード
固定を組むメリット・デメリット
固定にはメリット・デメリットがあります。
メリット・デメリットを理解しないまま「早くクリアしたいから固定を組もう!」と手を出してしまう人が多いように思います。
これはかなり危険な行為です。
まずはメリット・デメリットを理解しましょう。
主なメリット・デメリットは以下の通りです。
主なメリット
・テンプレ以外の柔軟な攻略ができる。
・同じメンバーで攻略の練習をするため、攻略方法を確立するのが野良より効率が良い。
・ボイスチャットを使うと、効率的に意思疎通ができ、攻略の速度・精度が上がる。
・報酬を割り振ることができる。
・1回、攻略方法を確立すれば同じメンバーで攻略するので、攻略が安定する。
・仲の良いメンバーであれば、攻略できなくても楽しい。
主なデメリット
・固定を組めば早く攻略できるとは限らない。
・8人が同じ時間にINして攻略する必要がある。
・プレイスキルが低く、向上しないメンバーがいると攻略が難しい。(不可能ではない)
・野良よりコミュニケーシュン能力が必要。
・報酬の分配やプレイヤー同士のいざこざなど、攻略そのものに関係ないところで問題が起きる可能性がある。
・固定が崩壊、または解散するまでは同じ8人でプレイする必要がある。
まだあるとは思いますが、メリット・デメリットにはこれらがあります。
そして、メリットの内容は考え方によってはデメリットになり、デメリットの内容はメリットになります。
例えば、メリットの
「ボイスチャットを使うと、効率的に意思疎通ができ、攻略の速度・精度が上がる。」
これは、ボイスチャットをしたくない人にとっては、ボイスチャットを強要されるとデメリットになります。
デメリットの
「プレイスキルが低く、向上しないメンバーがいると攻略が難しい。(不可能ではない)」
これは、プレイスキルが低い1人をカバーするため残りの7人が頑張れば、7人のプレイスキルは向上し最終的に7人にとってはプラスになります。
考え方、とらえ方によってメリット・デメリットは逆転します。
・零式の固定パーティーを組むときの注意点【4選】
・細かいところまで、いろいろなルールが存在する。
・固定として、優秀なリーダーがいる。
・【FC】【LS】【相方】【固定】の関係性を確立している。
・8人全員の目的意識が統一されている。
1つ1つ解説していきます。
・細かいところまで、いろいろなルールが存在する
固定活動をする上で細かいルールは重要になります。
「細かいルールとか面倒だわ」
っと思う方はその時点で固定は向いていません。
野良でプレイすることをオススメします。
細かいルールとは、例えば
・一週間のスケジュールが決まっている。(開催日が毎週、火曜・金曜の21時~24時まで等)
・一週間のスケジュールが終わったあとは、固定でクリアしている階層までなら野良でクリアしても良い。
・全員の予定が合わず8人揃わない場合は、その週の固定は休みとし、固定でクリアしている階層までなら野良でクリアしても良い。
・報酬はDPSを優先とし、1回装備を手に入れた層は8人全員に装備が行き渡るまでロットできない。
・武器強化はDPSを優先とし、防具強化はヒラタンクを優先とする。
・トークン装備は零式に参加するジョブを優先して取らなければいけない。
etc
あとで問題になるかもしれない内容は、ルールで明確にした方が最終的には良いです。
固定に入る前に細かなルールは聞いておきましょう。
・固定として、優秀なリーダーがいる
固定として優秀なリーダーとは、プレイスキルが高い人ではありません。
リーダーに高いプレイスキルは必要ないんです。
では、どのような人が優秀なリーダーなのか?
全員をまとめる能力、統率力が高い人が優秀なリーダーとなります。
統率力が高い人は管理能力が高いので、先を見据えた行動がとれます。
先ほど説明した「細かいルール」も統率力が高い人なら、問題になるかもしれない内容を先読みしてルールで明確にすることで未然に防ぐ行動をします。
その他にも統率力には、
・決断力
・指導力
・行動力
・信頼力
・意思の強さ
これらの能力が高い人のことです。
「そんな人いねーよ」と思うかもしれません。
ですが、足りていないところは他のメンバーがカバーしたらいいのです。
後ろで支えるサブリーダー的存在や、メンバーの役割分担で解決できれば問題ないでしょう。
そしてあまりよくないのが、プレイスキルが高くて、統率力がないリーダーです。
プレイスキルが高いので人は集まるのですが、統率力がないので全員がついていけず結果、固定崩壊になることが多いようです。
固定崩壊する一番多い原因は、人間関係です。
特に人間関係をうまく繋げる統率力のある優秀なリーダーが固定には必要です。
・【FC】【LS】【相方】【固定】の関係性を確立している
固定以外の【FC】【LS】【相方】との関係性はとても重要です。
よくあるのが【固定】と【相方】の関係性がうまくいかずに固定崩壊に繋がるパターンです。
たとえば、
「自分:固定に参加したぞ!」
「相方:いいじゃん!」
固定活動が長引き、相方との時間が削れる。
「相方:固定ばっかやん、固定やめたら?」
「自分:固定のルールだからしょうがないやろ」
「相方:そんなこと言ってなかったし」
「自分:・・・リーダーに話してみるわ」
「自分:相方との時間減って、困ってるんだけど」
「リーダー:最初に固定のルールで活動時間の話ししたろが・・・」
「自分:いや、でも相方も大事だし・・・クリアできないし・・・」
「自分:固定の時間早くできない?ってか抜けていい?」
このように固定メンバー以外の人との関係性を確立していないと、あとで問題になる可能性があります。
これは固定メンバー全員が、それぞれで関係性を確立している必要があります。
他のメンバーの状況が分からない場合は、ロドスト等を活用して調べるのもいいかもしれません。
統率力の高いリーダーであれば、メンバー全員の固定以外の関係性を把握している人もいます。
入る前にリーダーに聞いてみてもいいかもしれません。
・8人全員の目的意識が統一されている
私はこれがもっとも重要だと思っています。
実は、固定の目的はいろいろあります。
「零式をクリアするのが目的じゃないの?」と思うかもしれませんが、
「できればクリアしたいけど、そんなことより楽しく零式の攻略をしたい。」と思う方もいます。
固定の目的の1つは、確かに零式をクリアすることです。
ですが、人によってクリアすることの熱意に差があるんです。
そこで必要になるのが目的意識の統一です。
例えば固定の目的に優先順位をつけて統一化する方法があります。
①:リアルを最優先とし、固定は二の次。
②:全員で楽しく遊ぶ。
③:零式のクリアを目指す。
このように目的に優先順位をつけることで、目的が明確になり、目的意識が同じ8人が集まりやすいです。
そして、目的意識が同じ8人が集まれば固定崩壊する可能性はかなり下がります。
固定の目的はどのようなのでも問題ないです。
「リアルを犠牲にしてでも零式のクリアを最優先にする」でもいいです。
ですが最初に目的を明確にし、途中で変更しないことが大事です。
目的意識を統一できる8人で固定を組みましょう。
・まとめ
いかがだったでしょうか。
私は固定を組む最大のメリットは、人との繋がりができることにあると思います。
零式の4層を同じ8人で苦労してやっとクリアできた時の感動は、野良にはないものがありますよ。
パッチ5.2を気に固定を組んでみるのも良いのではないでしょうか?
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後は、零式の攻略や固定をうまく運営する方法なども書いていきたいです。
(私、固定のリーダーじゃないけど( ^ω^)・・・)
また、お会いしましょう~(*´▽`*)
あわせて読みたい
ブログランキング参加中