こんにちは、リリーです。
FF14で、金策をメインコンテンツとして遊んでます。
そんな私の金策方法を公開しています。
・本日のテーマ
複製原画を買ったので分解してみた【レビュー】
こんな方におすすめ
- 複製原画って実際どうよ?
- 値段、高すぎない?
- どんなのか見てみたい。
・結論
3万円の価値があるのかは、人それぞれ
「3万円は高い!」と思った人は多かったんじゃないですか?
ですが、一般的に出回っている複製原画で3万円台は普通にあります。
「物の価値は人それぞれ」
このレビューを参考にしてもらえたらと思います。
・開封
普通のダンボールで届きました。
専用梱包じゃないんだと少しガッカリ。
箱の中に箱パターンですね。
プチプチで梱包されてます。
横になんか書いてますね。
おおーすげー(語彙力)
そして、このあと普通に飾ったのですが、どうしても・・・
中がどうなってるのか気になる!
ってことで、
・分解してみた
こえぇぇえよ~
後ろからあけていきます。
6か所で止められているので、外していきます。
押したら簡単に動きました。
発泡スチロールですね。
これが緩衝材になって原画を守ってくれているんでしょう。
これも除けます。
紙が出てきました。
これが複製原画ですね。
これも出してみます。
おおー(語彙力)
ちょっとだけ表面を触ってみたのですが、なんかザラザラしてます。
特殊な印刷なので、その影響なんですかね?
凹凸はないので、やっぱり印刷なんだなーと思いました。
パッと見はもう印刷か本物かわからないんですけどね。
これ、台紙に複製原画を4か所で挟んで固定してますね。
剥がそうとしたのですが、できませんでしたー残念。
そして、出して気づいたのですが・・・
原画、薄っす!
左の方が台紙で右の方が複製原画です。
原画はもうペラッペラですよ。
簡単に折れそう。
そもそも出したらダメなんでしょうけど・・・。
・残念なところ
とても綺麗で満足はしているのですが、少し残念なところがあります。
それは複製原画の特融なのですが、
複製原画はその名と通り複製品です。
水彩画や油絵の用な一点ものの絵画と比べて、
無限に複製できる複製原画は希少価値が低いです。
なので、希少価値を少しでも高めるために、一般的な複製原画は以下のような付加価値を付けることが多いです。
・印刷する枚数を限定し、シリアルナンバーを入れる。
・増版を防止するために、印刷用版画を破壊する。
・原作者直筆サインを入れる。
・限定・原作者直筆サインである証明書付き。
これらを全て含めて、最近の複製原画は作者、印刷方法、サイズにもよりますが、
15,000~200,000円ってとこです。
値段の幅が大きいので、3万円が安いか高いかわかりませんが、
シリアルナンバーと原作者直筆サインは欲しかったですね。
印刷用版画を破壊するのが難しいなら、せめて原作者直筆サインは入れてほしかったです。
・まとめ
いかがだったでしょうか。
初めてレビューしてみましたが、上手くできたかな?
私は、「良いものは良い」「悪いものは悪い」と言いたいです。
率直な意見の方がレビューとしては価値があると思うんですよね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
普段は金策ノウハウを公開していますので、そちらも見て頂けると嬉しいです。
今後もFF14グッズのレビューをしていきます。
また、お会いしましょう~(*´▽`*)